2018.04.20
10分で作れて300kcal以下! スピード麺で太らない晩ごはん

仕事で帰りが遅くなった日は、一刻も早くお腹を満たしたい。でも、太るのは避けたい。……そんな残業あるあるも、つるっと食べられるヘルシーなスピード麺なら楽々クリア! どれも10分以内で作れて、300kcal以下と低カロリー。それでいてボリュームは満点、栄養バランスもばっちりといいことずくめ。家族や子どもの夜食にも大活躍してくれるはず。
こうすれば太らない! 夜遅く食べるときの3つのポイント
1 野菜でかさ増しする
野菜をたっぷり加えることで、ボリュームアップと同時にカロリーダウンが可能に。写真のもやしや長ネギのほか、きのこ類、ブロッコリーなど食べごたえのある素材を取り入れると◎。
2 たんぱく質と野菜はセットで
夜にたんぱく質を摂ると眠っている間に成長ホルモンが促進され、免疫力低下を防ぐ効果も。さらに野菜を一緒に食べれば消化が促され、アミノ酸の合成や分解もサポートされる。
3 最も太りやすい時間を避ける
脂肪吸収率は午後2時が最も低く、ここから上昇して午前2時にピークを迎えるといわれている。この最も太りやすいとされる時間を避け、少しでも早い時間に食べるように心がけたい。
【297kcal】さらっとお腹におさまる「ねばねばぶっかけそば」
そばと一緒にオクラをゆでるのが時短のコツ。納豆、めかぶ、温泉卵などの市販品を上手に取り入れることで、体にやさしく栄養価も高いメニューに。
【材料】1人分
納豆…小1/2パック
オクラ…3本
めかぶ…1パック
そば(乾麺。ここでは、ゆで時間4分のものを使用)…40g
麺つゆ(ストレートタイプ)…70ml
温泉卵または卵…1個
【作り方】
1 そばをゆで、ゆで上がる1分前にオクラを加える(そばのゆで時間は袋の表示時間どおりに)。
2 ざるに上げ、そばを流水で洗って水気をきる。オクラは取り出し、小口切りにする。
3 そばに具材をのせ、麺つゆをかけて卵をのせる。
【278kcal】たっぷり野菜でかさ増し!「柚子こしょう焼きうどん」
小松菜をたっぷり加えているので、うどんを1/2袋に減らしても大満足のボリューム。肉は切らずに使えるこま切れ肉が便利。
【材料】1人分
豚ももこま切れ肉…50g
長ねぎ(斜め薄切り)…1/2本分
小松菜(3cm長さ)…2株分
ゆでうどん…1/2袋
ごま油…小さじ1
(A)
和風だしの素または鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1/4
酒…小さじ1
水…大さじ1
(B)
柚子こしょう…小さじ1/2~1
塩…少々
【作り方】
1 ごま油で豚肉を炒め、肉の色が変わったら、ねぎと小松菜を炒め合わせる(中火)。小松菜は茎、葉の順に加えると均一に火が通る。
2 うどん、Aを加え、ふたをして1分蒸し焼きにする(弱めの中火)。
3 うどんをほぐして野菜とからめ、Bを混ぜる。
パパッと手早く作れる麺類は、あと片づけが簡単なのもうれしい。クタクタに疲れた日には、こんなスピードメニューで体と心をいたわって。
(出典:『いちばん見やすい!簡単! 太らない! 残業おかず』)
(エイサイト編集部 ヨシダ)
この記事のカテゴリーとタグ
詳しくはこちら!
¥1,080(税込)
(2018.03.23発売)
ISBNコード|978-4-7779-5065-2
- 本を買う
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい